「革靴の通常時のメンテナンスはブラッシングで足りる」とネットで見たり、聞いたりしたことないですか?
いろんなサイトで言われている通り、実際にブラッシングだけで綺麗になりますし、艶も出せます。
しかし、よくわからないのがブラシの種類と用途の違いです。
馬毛だったり、豚毛だったり、化学繊維の化繊ブラシだったり、山羊毛だったりと多種多様で、使い分け方がよくわかりません。今回は、そんなブラシの種類と用途・特徴について解説しつつ、どのブラシを揃えればいいのかといった観点で掘り下げていきたいと思います。
馬毛ブラシ:ホコリを落とす為に最初に使うブラシ
靴のメンテナンスは馬毛ブラシでブラッシングすることから始まります。馬毛ブラシは、毛が柔らかく靴についたホコリや泥といった汚れを落とすのに効果的です。豚毛ブラシとさわり心地を比べてみてほしいのですが、豚毛よりも柔らかく、細かいホコリやチリを取り除くのに向いているのがわかると思います。
馬毛ブラシでも馬のタテガミの毛を使用しているブラシと尻尾の毛を使用しているブラシがありますが、そこまで拘る必要はなく、どちらでも構いません。
また、馬毛ブラシは靴の色問わず1本ですべての革靴に対応出来ますので、少し高いブラシを購入されても長い目で見たら高くありません。お好みの一品をさがしてみてください。
とは言え、分からない人はこのあたりが無難だと思います。使いやすくコスパも良いのでオススメです。
豚毛:クリームを伸ばして靴に艶を出すブラシ
馬毛ブラシに比べると固い印象があります。柔らかい馬毛は細かいホコリを落としますが、固い豚毛は使用目的が馬毛とは異なります。
豚毛ブラシはクリームを塗布した後に使用して、主に下記のような効果があります。
- クリームを塗った後にまんべんなく伸ばす
- 余分なクリームを豚毛ブラシで取り除く
- ブラッシングで革の表面を整え、艶を出す
- 革の表面のマッサージ効果
ここで豚毛ブラシはクリームを塗った後に使うという点に注目してみましょう。
豚毛ブラシは毛にクリームが付着します。ブラッシングをするに従って豚毛ブラシはクリームの色に染まっていきます。
このブラシに付着したクリームによって、磨くだけで靴にクリームが補給されて輝きを取り戻すという魔法の様な効果が備わっていきます。
これをブラシが育つなどと言ったりしますが、注意しなければならないことが1つあります。
クリームの色ごとにブラシを用意しないとブラシの色が混ざってしまうのです。
この点はめんどくさいかもしれませんが、豚毛ブラシの効果が半減してしまうのでぜひ色の数だけブラシを用意してください。
何本も豚毛ブラシを用意するのが嫌だと言う方は、大きめの豚毛ブラシを用意して、片方が黒、もう片方が茶色とブラシの左右によって使い分けることをオススメします。(別々にした方がもちろん良いですけど。。。。)
化繊ブラシ:豚毛ブラシと同じでクリームを伸ばして、艶を出す
化繊ブラシも豚毛ブラシと用途は同じです。
同じように、クリームを伸ばして、余計なクリームをとって、艶を出して、革をマッサージします。
豚毛ブラシとの違いは主に下記の3点です。
- 豚毛ブラシよりも柔らかい
- 化繊ブラシは豚毛ブラシに比べて毛が抜けない
- 化繊ブラシが豚毛ブラシよりも育ちやすい
化繊ブラシは天然の豚毛ブラシと異なり、クリームやワックスを吸収して育つ過程が短くて済みます。
短期間で育ちますので、豚毛ブラシを育てるよりも化繊ブラシの使った方が早い段階でブラッシングによる艶出しが出来るようになります。
アマゾンで大人気のこちらの化繊ブラシは私も実際に使用していますが、値段も使用感も抜群の最高のコスパを誇るオススメの一品です。迷うようでしたらこちらがいいかもしれません。
山羊ブラシ:鏡面磨きの仕上げにあると嬉しい
山羊毛ブラシは、鏡面磨きの後に使うブラシとされています。鏡面磨きが終わった後に、軽く水をつけて磨くと靴が輝きます。
ただ、気をつけてほしいのは山羊毛ブラシはある程度ブラシが育ってから出ないとその効果を存分に発揮することが難しいと言われています。
育っていない状態では、むしろ傷がつくという意見さえあります。
ですので、最初は靴のつま先の部分ではなく、側面を磨くのに使ってブラシを育て、ある程度育ったと思ったら爪先部分を磨いてあげてください。
ちょっとクセのある難易度の高いブラシです。
これはある程度靴磨きにハマった後に、購入されることをオススメします。
山羊毛ブラシを使いこなすようになったら、靴磨きとしては相当なレベル感にありますよ。
まとめ:まずは馬毛ブラシと豚毛(もしくは化繊)ブラシ✕色数を揃えよう
ここまで、読んで頂けた方はご理解いただけたと思うが、ブラシは下記のように揃えれば問題ない。
- 汚れ・ホコリ落としに馬毛ブラシ 1本
- クリーム伸ばし、艶出し 必要なカラー数分
山羊毛ブラシは、靴磨きが好きで、ブラシが育つ工程も含めて楽しめてしまう人は購入しましょう。これから靴磨きをやってみようと言う人はもう少しハマってからでも十分です。
また、馬毛ブラシに関しては、靴の色を問わず使えますので、ちょっと値が張るモノを購入してもいいでしょう。逆に豚毛ブラシは、靴の色ごとに分ける必要があるのでコスパの高い定番商品で揃えるといいかもしれません。
ぜひ、良いブラシと共に靴磨きを楽しんでください。
以上、「馬毛?豚毛?山羊?化繊?革靴用ブラシの種類とおすすめ」でした。
あわせて読んでほしい
ブラシの他にもワックスやクリームも革靴のメンテナンスには欠かせません。万能なおすすめアイテムを紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。
コメント
[…] ブラシについては種類と役割についてこちらの記事「馬毛?豚毛?山羊?化繊?革靴用ブラシの種類とおすすめ」にもまとめてあります。 合わせて参考にしてみてください。 […]