レノマットリムーバーは使いすぎ注意!通常使いはステインリムーバーにしよう


靴を磨く前に、靴の汚れをしっかり落としていますか?

靴磨きのステップは大まかにこんな感じですね。

  • Step1:ブラッシング・汚れ落とし
  • Step2:クリーム塗布・ブラッシング
  • Step3:ワックス・ブラッシング

今回は、Step1の汚れ落としであるリムーバーの話です。
水性のステインリムーバーと有機溶剤のレノマットリムーバーの違いは何かを中心に、実際の使い分け方を含めて考えてみましょう。

基本は水性の革に優しいステインリムーバー

私に限らず多くの革靴好きの人がオススメしているであろう汚れ落としは、モウブレイのステインリムーバーですね。これを読んでいる皆さんもステインリムーバーを使っている方が多いと思います。

ステインリムーバーのオススメのポイントは、水性で革へのダメージが少ない点です。

その一方で、汚れを落としきるまでが意外と大変だなぁと感じることがありませんか?何度も布に液体をつけて拭き取りますよね。これが地味に結構大変です。そもそもステインリムーバーは水性だから魔法のように面白いほどよく落ちることは望めません。

となると水性じゃない強烈な汚れ落としも試してみたくなりますよね。

そんな時は、、、

革を痛めるほど強力な汚れ落としレノマットリムーバー

こちらのレノマットリムーバーは有機溶剤です。
フタを開けた時の臭いから一発で、「こいつはヤベェ、危険だ」と伝わってくると思います。

子供の頃に作ったプラモデル人はよくわかると思うのですが、セメダインと似た臭いがします。
↓コレ

想像出来ますかね?興味ある方はご自身でお確かめくださいw

で、そのレノマットリムーバーの汚れ落とし力ですが、強烈です。

短時間で靴がパーフェクトすっぴんになります。

汚れを落として革靴をすっぴんにするにはもってこいなのですが、欠点は強すぎて革を痛めることです。

なので、普段のメンテはステインリムーバー、年に1回ぐらいはレノマットリムーバーで汚れを落とすことをオススメします。
年末の大掃除のタイミングでレノマットリムーバーを使うぐらいが覚えやすくていいかな。

ちなみに、汚れ落とし用の布は、どちらでもいらなくなったTシャツやタオルで大丈夫です。

まとめ:普段はステインリムーバー、年に1回レノマットリムーバー

年に1〜2回ぐらいは、革靴を完全なすっぴん状態にして、新しいクリームを入れ直しすると革に良いと言われています。
水性のステインリムーバーでも完全なすっぴん状態にすることは、ちょっと大変なだけで十分可能です。

どちらを使えば良いかと言われたら、断然ステインリムーバーをオススメします。

ただし、年に1回ぐらいは靴を完全なすっぴんにして欲しいので、お金と革靴メンテグッツの収納スペースに余裕があり、簡単に靴をすっぴん状態にしたい人はレノマットリムーバーも試してみてください。

以上、「レノマットリムーバーは使いすぎ注意!通常使いはステインリムーバーにしよう」でした。

合わせて読んで欲しい

馬毛?豚毛?山羊?化繊?革靴用ブラシの種類とおすすめ
お気に入りの靴を20年以上現役で履くために注意する7つのこと
革靴磨き用のクリーム・ワックス・ブラシ・メンテグッツ おすすめ
靴のカカトは絶対に踏んではいけない!靴ベラを携帯しよう!
革靴の防カビ対策!下駄箱の湿気をとって快適な環境に!

「俺たちの革靴」トップページ

コメント

  1. […] 詳しい汚れ落とし選び方はこちらも参考にしてみてください。 […]

タイトルとURLをコピーしました